検索履歴や私がメモっておいた検索した言葉などから
あれっ、どっちだっけ?なんて読むの?からちょっと昔のことや時事!?などなど
雑学的なものや面白そうなものをピックアップして綴ってみました。
香りや音色で癒されたい風景100選
観光といえば、車や電車に揺られ(触覚)
美しいものを見たり(視覚)、おいしいものを食べたり(味覚)。
香り(嗅覚)や音色(聴覚)も楽しみたいですよね。
五感全体を研ぎ澄ませて、その土地のひとときを愉しみたい。
音は、普段からいっぱい聞いていますが、ほとんど人工音?
雨や雷、風の音は違いますが、音楽も雑踏も会話も普段の音風景。
日常とは異なる耳をくすぐる音に癒されたいですよね。
環境省選定に香りや音の風景100選というのがありました。
五感で感じる、包まれる感じっていいですよね。
音や香りは空気の中で私の体を包んでくれるよう。

環境省選定 音風景100選/一覧ページ
私が住んでいます京都市内では、京の竹林が選ばれています。
ときには、竹の囁きに耳を傾けて
ゆっくりとした時間を過ごしたいですね。
環境省選定 かおり風景100選/一覧
私が住んでいます京都市内では、
祇園界隈のおしろいとびん付け油のかおりや
伏見の酒蔵の冬季に漂う新酒の香り、
東西両本願寺仏具店界隈のお香の香りが選ばれていました。
その土地独特の香りってありますものね。
香りや音から見た風景も、何か楽しそうですね。
美しいものを見たり(視覚)、おいしいものを食べたり(味覚)。
香り(嗅覚)や音色(聴覚)も楽しみたいですよね。
五感全体を研ぎ澄ませて、その土地のひとときを愉しみたい。
音は、普段からいっぱい聞いていますが、ほとんど人工音?
雨や雷、風の音は違いますが、音楽も雑踏も会話も普段の音風景。
日常とは異なる耳をくすぐる音に癒されたいですよね。
環境省選定に香りや音の風景100選というのがありました。
五感で感じる、包まれる感じっていいですよね。
音や香りは空気の中で私の体を包んでくれるよう。

環境省選定 音風景100選/一覧ページ
私が住んでいます京都市内では、京の竹林が選ばれています。
ときには、竹の囁きに耳を傾けて
ゆっくりとした時間を過ごしたいですね。
環境省選定 かおり風景100選/一覧
私が住んでいます京都市内では、
祇園界隈のおしろいとびん付け油のかおりや
伏見の酒蔵の冬季に漂う新酒の香り、
東西両本願寺仏具店界隈のお香の香りが選ばれていました。
その土地独特の香りってありますものね。
香りや音から見た風景も、何か楽しそうですね。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 気になったもの
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28068981
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28068981
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
興味を持って、好奇心をもってすぐに検索できるのっていいですよね。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
どっちが正しい?(13)
覚えていますか?(9)
読めます?(11)
知ってます?(9)
知りませんでした(10)
忘れてました(4)
使える話(6)
気になったもの(10)
カタカナ語あれこれ(7)
たわいのない話(8)
さらにどうでもいい話(4)
時事ネタ?(9)
ポジタリアンイエロー 新着記事