検索履歴や私がメモっておいた検索した言葉などから
あれっ、どっちだっけ?なんて読むの?からちょっと昔のことや時事!?などなど
雑学的なものや面白そうなものをピックアップして綴ってみました。
サイモンと言えば?
世代や学んだ内容によって
頭に浮かぶ方が違ってくると思いますが、
皆さんは誰が浮かびました?
カタカナで書いてますけど、
柴門ふみさんが頭に浮かんだ方もいらっしゃるかも。
私の場合、世代なんですが、サイモン・ル・ボンさんです。
世代じゃなかったら、この名前、知らないかも。
DURANDURANのボーカリストです。
一番好きだった曲は、セイブ・ア・プレイヤーかも。。
サイモンといえば、真っ先に思い出す名前です。
もうお一方、洋楽の方といえば、ポール・サイモンさん。
サイモン&ガーファンクルですね。
一番好きな曲は、サウンドオブサイレンスでもなく、
明日に架ける橋でもなく、スカボローフェアでしたね(笑)。
パセリ・セージ・ローズマリー&タイム・・・。
で、香草を知りました。

経営学の世界では、
意思決定の理論のバーナード・サイモンさんも頭に過ぎります。
意思決定の過程や合理性の限界なんかが思い出されます。
続きは、サイモン - Wikipediaでどうぞ、
って思ったら、サイモン・ル・ボンさんの名前がなかった。。
マイナーなんですかね。
※ちなみに画像の鳥居はサイモンさんじゃなくて晴明さんです。
頭に浮かぶ方が違ってくると思いますが、
皆さんは誰が浮かびました?
カタカナで書いてますけど、
柴門ふみさんが頭に浮かんだ方もいらっしゃるかも。
私の場合、世代なんですが、サイモン・ル・ボンさんです。
世代じゃなかったら、この名前、知らないかも。
DURANDURANのボーカリストです。
一番好きだった曲は、セイブ・ア・プレイヤーかも。。
サイモンといえば、真っ先に思い出す名前です。
もうお一方、洋楽の方といえば、ポール・サイモンさん。
サイモン&ガーファンクルですね。
一番好きな曲は、サウンドオブサイレンスでもなく、
明日に架ける橋でもなく、スカボローフェアでしたね(笑)。
パセリ・セージ・ローズマリー&タイム・・・。
で、香草を知りました。

経営学の世界では、
意思決定の理論のバーナード・サイモンさんも頭に過ぎります。
意思決定の過程や合理性の限界なんかが思い出されます。
続きは、サイモン - Wikipediaでどうぞ、
って思ったら、サイモン・ル・ボンさんの名前がなかった。。
マイナーなんですかね。
※ちなみに画像の鳥居はサイモンさんじゃなくて晴明さんです。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| たわいのない話
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33121341
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33121341
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
興味を持って、好奇心をもってすぐに検索できるのっていいですよね。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
どっちが正しい?(13)
覚えていますか?(9)
読めます?(11)
知ってます?(9)
知りませんでした(10)
忘れてました(4)
使える話(6)
気になったもの(10)
カタカナ語あれこれ(7)
たわいのない話(8)
さらにどうでもいい話(4)
時事ネタ?(9)
ポジタリアンイエロー 新着記事