検索履歴や私がメモっておいた検索した言葉などから
あれっ、どっちだっけ?なんて読むの?からちょっと昔のことや時事!?などなど

雑学的なもの面白そうなものピックアップして綴ってみました。

この漢字、読めますか(その1)。むしへんなど

脳内出血で倒れ、失語症の父のリハビリに
最近、難しい漢字でクイズを出したりしてるんですが、
(失語症のリハビリについては
そのうち、脳内出血の介護体験記にアップする予定です)
その中から、今回はムシヘンの漢字や虫にまつわる漢字を主に。

まずは、簡単なものから。
蛙、桂、鮭。

圭がらみで父に出題してみました。

話せない、ひらがなやカタカナが書けない父ですが、
なぜか漢字は書けたりするんですが、
この、かえる、かつら、さけは書けました。すごい。。

でも虫じゃないカエルがなぜ、ムシヘンなんでしょうか。。
そういえば、蛇もムシヘンですね。



では、本題です。

蟻、蜂、蝶、蛾、蚊、蝿、蝉。

簡単でしたでしょうか。
あり、はち、ちょう、が、か、はえ、せみです。

次に、二文字のものを。

飛蝗、蟷螂、蜘蛛、蜻蛉 ではどうでしょう。

読めました?
答えは、ばった、かまきり、くも、とんぼです。

これらは変換でも出ますのでご確認くださいませ。
posted by fooca | TrackBack(0) | 読めます?
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36927704
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
興味を持って好奇心をもってすぐに検索できるのっていいですよね。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
ポジタリアンイエロー 新着記事