検索履歴や私がメモっておいた検索した言葉などから
あれっ、どっちだっけ?なんて読むの?からちょっと昔のことや時事!?などなど
雑学的なものや面白そうなものをピックアップして綴ってみました。
覚えていますか。ウーパールーパーにエリマキトカゲ
何気なしに思い出した名前。ウーパールーパー
愛くるしい表情がかわいいんですよね。
昔、流行りましたよね。
ウーパールーパーにエリマキトカゲ。
でも、何がきっかけだったか忘れてました。
調べてみるとどちらも
関口宏さんのわくわく動物ランドだったんですね。
(参照)わくわく動物ランド - Wikipedia
もっとびっくりだったのが、
ウーパールーパーは流通名だということ。
本名!?はアホロートル(Axolotl)だそうです。
(参照)アホロートル - Wikipedia
ちなみにgoogleの画像検索で見てみると
ウーパールーパー - Google 画像検索
う〜ん。なんともいえないかわいい表情ですね。
そして、エリマキトカゲ - Google 画像検索
威嚇しちゃってます(笑)。
エリマキトカゲには漢字もあるんですよ。
襟巻蜥蜴(えりまきとかげ)です。
私は、ぱっと漢字を見ても読めなさそうです。
(参照)エリマキトカゲ - Wikipedia

ウーパールーパーやエリマキトカゲは
なんとなく癒し系でしたね。
そして、そののち、人面犬や人面魚が話題になっていましたね。
今度はちょっとホラー系が流行っていたんでしょうか。
愛くるしい表情がかわいいんですよね。
昔、流行りましたよね。
ウーパールーパーにエリマキトカゲ。
でも、何がきっかけだったか忘れてました。
調べてみるとどちらも
関口宏さんのわくわく動物ランドだったんですね。
(参照)わくわく動物ランド - Wikipedia
もっとびっくりだったのが、
ウーパールーパーは流通名だということ。
本名!?はアホロートル(Axolotl)だそうです。
(参照)アホロートル - Wikipedia
ちなみにgoogleの画像検索で見てみると
ウーパールーパー - Google 画像検索
う〜ん。なんともいえないかわいい表情ですね。
そして、エリマキトカゲ - Google 画像検索
威嚇しちゃってます(笑)。
エリマキトカゲには漢字もあるんですよ。
襟巻蜥蜴(えりまきとかげ)です。
私は、ぱっと漢字を見ても読めなさそうです。
(参照)エリマキトカゲ - Wikipedia

ウーパールーパーやエリマキトカゲは
なんとなく癒し系でしたね。
そして、そののち、人面犬や人面魚が話題になっていましたね。
今度はちょっとホラー系が流行っていたんでしょうか。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
トロリーバスって覚えています?
私は中学校の修学旅行で黒部ダムのトロリーバスに乗りました。
今は日本唯一のトロリーバスだそうです。
(参照)日本唯一のトロリーバス 黒部ダムオフィシャルサイト
でも、私が住んでいる京都には、
かつてトロリーバスが走っていたんですよ。
私が生まれる前のことですが。
ちなみに、トロリーバスはトローリーバスだと思っていました(笑)
検索するとちなみにトロリーバスって出て。。
トロリーバスとは、電車のように架線から電気を得て走ります。
ただ、鉄道のように線路はありません。
詳しくはトロリーバス - Wikipedia

京都では、四条通に走っていたと聞いていました。
(参照)京都市営トロリーバス - Wikipedia
四条坊城の梛ノ宮(なぎのみや)神社(元祇園さん)の前とか。
関係ない話ですが、今、四条坊城というバス停はないんですよね。
壬生寺道(みぶでらみち)になっています。
普段、通ってないと、ちょっとびっくりしました。
だから、京都市交通局のハイパー市バスダイヤで時刻検索するときは
壬生寺道ですよ。
今は日本唯一のトロリーバスだそうです。
(参照)日本唯一のトロリーバス 黒部ダムオフィシャルサイト
でも、私が住んでいる京都には、
かつてトロリーバスが走っていたんですよ。
私が生まれる前のことですが。
ちなみに、トロリーバスはトローリーバスだと思っていました(笑)
検索するとちなみにトロリーバスって出て。。
トロリーバスとは、電車のように架線から電気を得て走ります。
ただ、鉄道のように線路はありません。
詳しくはトロリーバス - Wikipedia

京都では、四条通に走っていたと聞いていました。
(参照)京都市営トロリーバス - Wikipedia
四条坊城の梛ノ宮(なぎのみや)神社(元祇園さん)の前とか。
関係ない話ですが、今、四条坊城というバス停はないんですよね。
壬生寺道(みぶでらみち)になっています。
普段、通ってないと、ちょっとびっくりしました。
だから、京都市交通局のハイパー市バスダイヤで時刻検索するときは
壬生寺道ですよ。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
気象用語のヘクトパスカル。昔はなんと呼ばれていたか憶えています?
気象用語が変わったとき、
なんて言いにくいんでしょうって思ったのですが、
今となっては1008ヘクトパスカルとか、920ヘクトパスカルとか。
まったく普通になりました。
そうなると、以前、なんて呼ばれていたか
思い出せなくなったりするんですよね。って私だけ!?
今はヘクトパスカル。では昔は何と呼ばれていたでしょうか?
答えはミリバール。
ウィキペディアによると1992年12月1日より置き換えられた。
とありました。

今じゃ普通にJR。昔は国鉄。これは民営化したからですが。
NTTは電電公社。JTは専売公社。いわゆる三公社です。
逆に、お年を召された方は今の言葉じゃなくて
昔の言葉、今でも国鉄とかおっしゃられたりするので、
私はまだまだ若い!?
なんて言いにくいんでしょうって思ったのですが、
今となっては1008ヘクトパスカルとか、920ヘクトパスカルとか。
まったく普通になりました。
そうなると、以前、なんて呼ばれていたか
思い出せなくなったりするんですよね。って私だけ!?
今はヘクトパスカル。では昔は何と呼ばれていたでしょうか?
答えはミリバール。
ウィキペディアによると1992年12月1日より置き換えられた。
とありました。

今じゃ普通にJR。昔は国鉄。これは民営化したからですが。
NTTは電電公社。JTは専売公社。いわゆる三公社です。
逆に、お年を召された方は今の言葉じゃなくて
昔の言葉、今でも国鉄とかおっしゃられたりするので、
私はまだまだ若い!?
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
憶えてます?ちゃんとした名前。CD・パソコン・通販…
いつの間にやら略語のほうが普通になってしまって。
CDはコンパクトディスク。
パソコンはパーソナルコンピュータ
ちなみに、マイコンはマイクロコンピュータ?
通販は、通信販売。

エアコンは?
…ちょっと考えてしまいますね。エアーコンディショナーですね。
リモコンは??
…リモートコントロール。
ふと、お部屋を見渡すと、短縮して使っているものが目に付きますね。
ワープロ(死語??)はワードプロセッサー。
電卓は電子式卓上計算機(ウィキペディア 電卓より)
普段使っている言葉が普通になってしまって、
本当の名前なんか頭からどっかいっちゃってますね。
言われてみて、う〜ん。そうだったっけ??って感じに。
昔、長い国名とか覚えたりしませんでした?
ソ連ならソビエト社会主義人民共和国連邦
イギリスならグレートブリテンおよびアイルランド連合王国
中国なら中華人民共和国 それだけなんですが。。
CDはコンパクトディスク。
パソコンはパーソナルコンピュータ
ちなみに、マイコンはマイクロコンピュータ?
通販は、通信販売。

エアコンは?
…ちょっと考えてしまいますね。エアーコンディショナーですね。
リモコンは??
…リモートコントロール。
ふと、お部屋を見渡すと、短縮して使っているものが目に付きますね。
ワープロ(死語??)はワードプロセッサー。
電卓は電子式卓上計算機(ウィキペディア 電卓より)
普段使っている言葉が普通になってしまって、
本当の名前なんか頭からどっかいっちゃってますね。
言われてみて、う〜ん。そうだったっけ??って感じに。
昔、長い国名とか覚えたりしませんでした?
ソ連ならソビエト社会主義人民共和国連邦
イギリスならグレートブリテンおよびアイルランド連合王国
中国なら中華人民共和国 それだけなんですが。。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
なすにはナスニン。セサミにはセサミン。
いろんな言葉を調べては、メモしていたのですが、
ポリフェノールの名前って、本当にいっぱいありますよね。
あるある大事典なんかやってたときには、メモられてた方も多いのでは。
お茶にはカテキン。そばにはルチン。柿にはタンニン。
ブルーベリーにはアントシアニン。大豆はイソフラボン…
なんか、山のように書いてます。
今見ると、ちょっと面白い。
なすにはナスニン。セサミ(ゴマ)にはセサミン。
そのままですよね。
ゴマにはゴマリグナン。そして、梅には!?
梅リグナンが!!

私にとってのブームはあの捏造事件で冷めてしまい、
今じゃ、何のことやら状態かも。
私の他のブログ、脳内出血の介護体験記に書いているんですが、
大切なのは、やっぱり色数多く、バランスよく頂くこと。
食生活と血圧って本当に関係してると実感してます。。より
あまりブームに踊らされず、バランスよい食事を心がけましょう
という反省が残っただけでした。
ポリフェノールの名前って、本当にいっぱいありますよね。
あるある大事典なんかやってたときには、メモられてた方も多いのでは。
お茶にはカテキン。そばにはルチン。柿にはタンニン。
ブルーベリーにはアントシアニン。大豆はイソフラボン…
なんか、山のように書いてます。
今見ると、ちょっと面白い。
なすにはナスニン。セサミ(ゴマ)にはセサミン。
そのままですよね。
ゴマにはゴマリグナン。そして、梅には!?
梅リグナンが!!

私にとってのブームはあの捏造事件で冷めてしまい、
今じゃ、何のことやら状態かも。
私の他のブログ、脳内出血の介護体験記に書いているんですが、
大切なのは、やっぱり色数多く、バランスよく頂くこと。
食生活と血圧って本当に関係してると実感してます。。より
あまりブームに踊らされず、バランスよい食事を心がけましょう
という反省が残っただけでした。
posted by fooca
| TrackBack(1)
| 覚えていますか?
星座盤って憶えてます?
小学校の教材でありましたよね。
星空が大好きなのでずっと星座盤を持ってましたが、
何度かの引越しで
どこかいってしましました。。
そのうち、天文年鑑という本を毎年買って読んでましたが、
それほど詳しい話を知りたいわけでなく、
33年周期のしし座流星群が活発に出現すると言われてたときを過ぎて
買わなくなってしまいました。。
今でも、明け方とか夕方とかに太陽の近くで
とんでもなく輝いてる星があれば、金星だよって言いたくなる。
明けの明星、宵の明星ですね。
金星のようにきらきらした星を深夜に見つけたら、おそらく木星。
金星は地球より太陽に近い内惑星なので、
必ず太陽に近いところで見えますが、
木星は地球より遠い外惑星なので、太陽と反対側にあってもおかしくない。
だから深夜に見える金星のような星があれば木星かなって。
お星様ってロマンですよね。
特に冬場のお星様はきれいです。
オリオン座を見つけたら、
スバル(ヒヤデス・プレヤデス星団?)などを見つけて
ゆったりと星空を楽しみたいなって思っちゃいます。

ちなみに宇宙にも天気!?があったりするの知ってます??
宇宙天気ニュース
今は、あまり太陽に黒点がないみたいですね。
黒点数と景気って景気循環理論みたいなのであったように思いますが、
黒点数が多いと太陽活動が活発ということで景気もいい?みたいな。。
ということは。。。。
星空が大好きなのでずっと星座盤を持ってましたが、
何度かの引越しで
どこかいってしましました。。
そのうち、天文年鑑という本を毎年買って読んでましたが、
それほど詳しい話を知りたいわけでなく、
33年周期のしし座流星群が活発に出現すると言われてたときを過ぎて
買わなくなってしまいました。。
今でも、明け方とか夕方とかに太陽の近くで
とんでもなく輝いてる星があれば、金星だよって言いたくなる。
明けの明星、宵の明星ですね。
金星のようにきらきらした星を深夜に見つけたら、おそらく木星。
金星は地球より太陽に近い内惑星なので、
必ず太陽に近いところで見えますが、
木星は地球より遠い外惑星なので、太陽と反対側にあってもおかしくない。
だから深夜に見える金星のような星があれば木星かなって。
お星様ってロマンですよね。
特に冬場のお星様はきれいです。
オリオン座を見つけたら、
スバル(ヒヤデス・プレヤデス星団?)などを見つけて
ゆったりと星空を楽しみたいなって思っちゃいます。

ちなみに宇宙にも天気!?があったりするの知ってます??
宇宙天気ニュース
今は、あまり太陽に黒点がないみたいですね。
黒点数と景気って景気循環理論みたいなのであったように思いますが、
黒点数が多いと太陽活動が活発ということで景気もいい?みたいな。。
ということは。。。。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
ギャル文字
≠〃ャ儿文字。今も現役なのでしょうか。
前に流行りましたよね。見方によっては象形文字のよう。
ギャル文字変換機もありました。というか↓
文字を組み替えて遊ぶといえば、
顔文字などに代表されるアスキーアート(AA)
ウィキペディアで見ると
本当にたくさんのアスキーアートがあるんですね。
ウィキペディア アスキーアート
人の想像力って
いつもすごいなって感心しちゃいます。
前に流行りましたよね。見方によっては象形文字のよう。
ギャル文字変換機もありました。というか↓
文字を組み替えて遊ぶといえば、
顔文字などに代表されるアスキーアート(AA)
ウィキペディアで見ると
本当にたくさんのアスキーアートがあるんですね。
ウィキペディア アスキーアート
人の想像力って
いつもすごいなって感心しちゃいます。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
学校で暗記したかも。祇園精舎に奥の細道冒頭など。。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…
そうそう、平家物語の冒頭です。
ん?続きは。検索でお確かめを。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色…
月日は百代の過客にして…
習いましたよね。奥の細道。
テストで暗記した方も多いのでは?
ん?続きは。検索で…
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也…
無意味なのですが、円周率を憶えて競争した方もいらっしゃるかも。
実は、私はそのひとり(笑)
3.1415926535…

何か、懐かしいですよね。
水兵リーベ僕の船。。なんてのもありましたよね。
そうそう、平家物語の冒頭です。
ん?続きは。検索でお確かめを。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色…
月日は百代の過客にして…
習いましたよね。奥の細道。
テストで暗記した方も多いのでは?
ん?続きは。検索で…
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也…
無意味なのですが、円周率を憶えて競争した方もいらっしゃるかも。
実は、私はそのひとり(笑)
3.1415926535…

何か、懐かしいですよね。
水兵リーベ僕の船。。なんてのもありましたよね。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
こんなキャラクターいたよね。
今もひこにゃんは大人気ですが、もう少し前のキャラクターを少し。
ひこにゃん特設サイト
ゆるキャラ。。ですね。本当に。
いまやタブー!?なのかもしれませんが、NOVAうさぎ。。
あの飄々とした表情とショッキングピンクにやられてました(笑)。
NOVA: NOVAうさぎ公式サイト!?
損保24のハナコアラも見逃せません!
なんというか、かわいいのか何なのか。今もCMソングが頭に流れる♪
ハナコアラ 『ウェブの家』
ちょっと変り種では京成パンダ。
こ、これは。。ちびまるこちゃんに出てくる誰かみたいな。。
何ともいえないキャラが心に引っかかったまま(笑)
でも、それが狙いなんだよね。
京成カード - 京成パンダグッズコレクション

改めて見ると、何か創作意欲が沸いてきそうだったりして。
「かわいい」だけじゃだめなんだよね。
心に残る、心惹かれるキャラクターって
何かがプラスアルファされて、ちょっとしたインパクトが必要なんだね。
ひこにゃん特設サイト
ゆるキャラ。。ですね。本当に。
いまやタブー!?なのかもしれませんが、NOVAうさぎ。。
あの飄々とした表情とショッキングピンクにやられてました(笑)。
NOVA: NOVAうさぎ公式サイト!?
損保24のハナコアラも見逃せません!
なんというか、かわいいのか何なのか。今もCMソングが頭に流れる♪
ハナコアラ 『ウェブの家』
ちょっと変り種では京成パンダ。
こ、これは。。ちびまるこちゃんに出てくる誰かみたいな。。
何ともいえないキャラが心に引っかかったまま(笑)
でも、それが狙いなんだよね。
京成カード - 京成パンダグッズコレクション

改めて見ると、何か創作意欲が沸いてきそうだったりして。
「かわいい」だけじゃだめなんだよね。
心に残る、心惹かれるキャラクターって
何かがプラスアルファされて、ちょっとしたインパクトが必要なんだね。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| 覚えていますか?
興味を持って、好奇心をもってすぐに検索できるのっていいですよね。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
どっちが正しい?(13)
覚えていますか?(9)
読めます?(11)
知ってます?(9)
知りませんでした(10)
忘れてました(4)
使える話(6)
気になったもの(10)
カタカナ語あれこれ(7)
たわいのない話(8)
さらにどうでもいい話(4)
時事ネタ?(9)
ポジタリアンイエロー 新着記事