検索履歴や私がメモっておいた検索した言葉などから
あれっ、どっちだっけ?なんて読むの?からちょっと昔のことや時事!?などなど
雑学的なものや面白そうなものをピックアップして綴ってみました。
普段、使っているのに意味は?って聞かれると困るカタカナ語
日常で使ってるカタカナ語って、
もうそれが普通の言葉になってるから
日本語では?って聞かれると、ん?ってなっちゃいますよね。
そんなカタカナ語を集めてみました。
1.インテリジェント(インテリ)
2.リテラシー
3.アグレッシブ
4.イノベーション
5.ファジィ
6.アバンギャルド
7.アパシー
8.アンニュイ
9.レア
10.オーガニック
11.ラグジュアリー
12.リュクス
13.コンテンポラリー
14.スタイリッシュ
15.エネルギッシュ
16.リーズナブル
17.クオリティ
18.エモーション
19.ジェネレーションギャップ
20.ポタリング

では意味は。。
間違ってたら嫌なのでgoo辞書で確認しました。
ついでに英語のつづりも。
1.知的な intelligent
2.読み書き能力 literacy
3.積極的 aggressive
4.技術革新 innovation
5.あいまいな fuzzy
6.前衛芸術 avant-garde
7.無関心・無気力 apathy
8.退屈 ennui
9.珍しい rare
10.有機栽培 organic
11.豪華な luxury
12.贅沢 luxe
13.現代的 contemporary
14.流行の stylish
15.精力的 energisch
16.納得できる reasonable
17.品質 quality
18.情緒・感情 emotion
19.世代間の考え方の隔たり generation gap
20.自転車で散歩 pottering
だいたい思ってた通りだったのですが、
スタイリッシュは洗練された?みたいな意味かなって思ってました。
また、リーズナブルはお得な?とかそういう意味かなって。
いかがでしたでしょうか。
もうそれが普通の言葉になってるから
日本語では?って聞かれると、ん?ってなっちゃいますよね。
そんなカタカナ語を集めてみました。
1.インテリジェント(インテリ)
2.リテラシー
3.アグレッシブ
4.イノベーション
5.ファジィ
6.アバンギャルド
7.アパシー
8.アンニュイ
9.レア
10.オーガニック
11.ラグジュアリー
12.リュクス
13.コンテンポラリー
14.スタイリッシュ
15.エネルギッシュ
16.リーズナブル
17.クオリティ
18.エモーション
19.ジェネレーションギャップ
20.ポタリング

では意味は。。
間違ってたら嫌なのでgoo辞書で確認しました。
ついでに英語のつづりも。
1.知的な intelligent
2.読み書き能力 literacy
3.積極的 aggressive
4.技術革新 innovation
5.あいまいな fuzzy
6.前衛芸術 avant-garde
7.無関心・無気力 apathy
8.退屈 ennui
9.珍しい rare
10.有機栽培 organic
11.豪華な luxury
12.贅沢 luxe
13.現代的 contemporary
14.流行の stylish
15.精力的 energisch
16.納得できる reasonable
17.品質 quality
18.情緒・感情 emotion
19.世代間の考え方の隔たり generation gap
20.自転車で散歩 pottering
だいたい思ってた通りだったのですが、
スタイリッシュは洗練された?みたいな意味かなって思ってました。
また、リーズナブルはお得な?とかそういう意味かなって。
いかがでしたでしょうか。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
ちょっと難しいかも!?カタカナ語クイズ!
最近、私が調べたり気になったカタカナ語をピックアップ。
あまり聞かないカタカナ語もあると思いますので、
ちょっと難しいかも。
答えは私の過去記事にあります。
全20問あります。
まずは私が思う中程度!?からレッツトライ!
1.アンチエイジングカラー
(答え)いろんなカラーの種類
2.マルチリンガル
(答え)バイリンガルとトリリンガル…、コンビ&トリオ…
3.オルタナティブ
(答え)オルタナティブ?それともオルナタティブ?
4.シチュエーション
(答え)シチュエーション、それともシュチエーション?
5.オーガナイザー
(答え)ダイモにオーガナイザーって何だったっけ?
6.サブカルチャー
(答え)アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
7.テンション
(答え)テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
8.アグリカルチャー
(答え)アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
9.ネセサリー
(答え)最近、調べたカタカナ語:ネセサリー、ネイティブ
10.ネイティブ
(答え)最近、調べたカタカナ語:ネセサリー、ネイティブ

ここからはもっと難しい?専門用語的なカタカナ語です。
11.ポジティブリスト
(答え)ポジティブリスト制度って知ってます?
12.パーマカルチャー
(答え)アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
13.ホージャリー
(答え)ホージャリー・コレクション
14.モチベーション
(答え)テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
15.インセンティブ
(答え)テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
16.サステナビリティ
(答え)ミックス・ミックスよりサステナビリティ。環境でも自然でも健康でも企業でも。
17.ゴーイングコンサーン
(答え)ミックス・ミックスよりサステナビリティ。環境でも自然でも健康でも企業でも。
18.ロハス
(答え)ミックス・ミックスよりサステナビリティ。環境でも自然でも健康でも企業でも。
19.ゼネラリスト
(答え)経営シナプスの泉よりスペシャリストとゼネラリスト
20.プリンシパル
(答え)経営シナプスの泉よりエージェンシー理論と逆説的発想

おまけの略語シリーズです。本当の名前をお答えください。
たとえば、CDはコンパクトディスク
エアコン
(答え)憶えてます?ちゃんとした名前。CD・パソコン・通販…
メタボ
(答え)メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
ゲネプロ
(答え)メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
ゼネコン
(答え)メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
私が知らなかったり気になったりして、調べたものばかりなので
かなり偏りがあると思いますが、何点くらいでした?
私は調べる前なら、1問5点で45点でした。。
ちなみにおまけの略語は1問のみでした。
あまり聞かないカタカナ語もあると思いますので、
ちょっと難しいかも。
答えは私の過去記事にあります。
全20問あります。
まずは私が思う中程度!?からレッツトライ!
1.アンチエイジングカラー
(答え)いろんなカラーの種類
2.マルチリンガル
(答え)バイリンガルとトリリンガル…、コンビ&トリオ…
3.オルタナティブ
(答え)オルタナティブ?それともオルナタティブ?
4.シチュエーション
(答え)シチュエーション、それともシュチエーション?
5.オーガナイザー
(答え)ダイモにオーガナイザーって何だったっけ?
6.サブカルチャー
(答え)アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
7.テンション
(答え)テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
8.アグリカルチャー
(答え)アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
9.ネセサリー
(答え)最近、調べたカタカナ語:ネセサリー、ネイティブ
10.ネイティブ
(答え)最近、調べたカタカナ語:ネセサリー、ネイティブ

ここからはもっと難しい?専門用語的なカタカナ語です。
11.ポジティブリスト
(答え)ポジティブリスト制度って知ってます?
12.パーマカルチャー
(答え)アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
13.ホージャリー
(答え)ホージャリー・コレクション
14.モチベーション
(答え)テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
15.インセンティブ
(答え)テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
16.サステナビリティ
(答え)ミックス・ミックスよりサステナビリティ。環境でも自然でも健康でも企業でも。
17.ゴーイングコンサーン
(答え)ミックス・ミックスよりサステナビリティ。環境でも自然でも健康でも企業でも。
18.ロハス
(答え)ミックス・ミックスよりサステナビリティ。環境でも自然でも健康でも企業でも。
19.ゼネラリスト
(答え)経営シナプスの泉よりスペシャリストとゼネラリスト
20.プリンシパル
(答え)経営シナプスの泉よりエージェンシー理論と逆説的発想

おまけの略語シリーズです。本当の名前をお答えください。
たとえば、CDはコンパクトディスク
エアコン
(答え)憶えてます?ちゃんとした名前。CD・パソコン・通販…
メタボ
(答え)メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
ゲネプロ
(答え)メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
ゼネコン
(答え)メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
私が知らなかったり気になったりして、調べたものばかりなので
かなり偏りがあると思いますが、何点くらいでした?
私は調べる前なら、1問5点で45点でした。。
ちなみにおまけの略語は1問のみでした。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
アグリカルチャー?パーマカルチャー?カルチャーあれこれ
カルチャー(culture)といえば、文化ですよね。
ハイカルチャーといえば、
学術的に高い学問や芸術などの文化ですが、
サブカルチャーといえば、
もっと砕けたゲームやアニメとかを指すみたいです。
私たちの生活に役立ったり、楽しさを与えてくれたり。
どんどん進化していって極められていく感じがします。
goo辞書で
文化とは、社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される
行動様式ないし生活様式の総体をいうらしいです。

他にもカルチャーが付く言葉を調べてみました。
アグリカルチャー(agriculture)は農業です。
パーマカルチャーは?環境gooで調べてみると
パーマカルチャーとは、
パーマネント(永久的)、アグリカルチャー(農業)、
そしてカルチャー(文化)の合成語だそうです。
オーストラリアのビル・モリソン氏と
ディビッ・ホルムグレン氏が1970年代後半に唱え始めたもので、
持続可能な農業を基本としながら循環型社会を目指すという、
地球に負担をかけない生き方のことだそうです。
素敵な言葉ですね。
ちょっと覚えておきたい言葉です。
持続可能な循環型社会になるように、
そして、そういう地球で後世へ受け渡したいですものね。
ハイカルチャーといえば、
学術的に高い学問や芸術などの文化ですが、
サブカルチャーといえば、
もっと砕けたゲームやアニメとかを指すみたいです。
私たちの生活に役立ったり、楽しさを与えてくれたり。
どんどん進化していって極められていく感じがします。
goo辞書で
文化とは、社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される
行動様式ないし生活様式の総体をいうらしいです。

他にもカルチャーが付く言葉を調べてみました。
アグリカルチャー(agriculture)は農業です。
パーマカルチャーは?環境gooで調べてみると
パーマカルチャーとは、
パーマネント(永久的)、アグリカルチャー(農業)、
そしてカルチャー(文化)の合成語だそうです。
オーストラリアのビル・モリソン氏と
ディビッ・ホルムグレン氏が1970年代後半に唱え始めたもので、
持続可能な農業を基本としながら循環型社会を目指すという、
地球に負担をかけない生き方のことだそうです。
素敵な言葉ですね。
ちょっと覚えておきたい言葉です。
持続可能な循環型社会になるように、
そして、そういう地球で後世へ受け渡したいですものね。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
テンション上げて、モチベーション上げて、インセンティブ働かせて…
テンションとモチベーションとインセンティブって何やら似た匂いが(笑)。
気になって調べただけなんですけど、意外な事実が。。
カタカナ語って似たり寄ったりのイメージが付きやすい!?
んですが、この3つも私にとってそうだったんです。
まずは定義から。いつものようにgoo辞書で。
モチベーション(motivation)とは、動機付け。
そして、インセンティブ(incentive)は、誘因。
目標を達成するための刺激とありました。
では、テンション(tension)は?こちらはテンション - Wikipediaでは、なんと!
やる気などを意味する和製英語!!ってあるじゃないですか。

何やら似たカタカナ語なんですが、
モチベーションは動機付け、インセンティブは何らかの刺激があることで
テンションはなんと和製英語!?
本来のテンションの意味は、張力や緊張を意味する言葉だそうです。
和製英語って知らず知らずのうちに
英語のつもりになっていそうな厄介な言葉!!
時々は雑学でチェックが必要!?かもしれませんね。
和製英語 - Wikipedia
気になって調べただけなんですけど、意外な事実が。。
カタカナ語って似たり寄ったりのイメージが付きやすい!?
んですが、この3つも私にとってそうだったんです。
まずは定義から。いつものようにgoo辞書で。
モチベーション(motivation)とは、動機付け。
そして、インセンティブ(incentive)は、誘因。
目標を達成するための刺激とありました。
では、テンション(tension)は?こちらはテンション - Wikipediaでは、なんと!
やる気などを意味する和製英語!!ってあるじゃないですか。

何やら似たカタカナ語なんですが、
モチベーションは動機付け、インセンティブは何らかの刺激があることで
テンションはなんと和製英語!?
本来のテンションの意味は、張力や緊張を意味する言葉だそうです。
和製英語って知らず知らずのうちに
英語のつもりになっていそうな厄介な言葉!!
時々は雑学でチェックが必要!?かもしれませんね。
和製英語 - Wikipedia
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
間違えやすいカタカナ語ランキングなんてあるんですね
gooランキングをみてみると、
間違えやすいカタカナ語ランキングなんてありました。
前々回に最近調べたカタカナ語を書いたので、
ちょっと見てみると…
1位から順番に正解が
アタッシェケース、リラクセーション、ナルシシスト、
エキシビション、アボカドなどとなってます。
30位まで書かれてるのですが、普段使っている言葉と
かなり相違していました。
誤用のパターンとしては濁点のあるなしが多そうでした。
皆様はいかがでしたでしょうか。

でも、上位に入っている言葉って誤用になってるほうが、
皆さん普通に使われてる気がするのですが。。
アタッシュケース、リラクゼーション、ナルシスト
エキシビジョン、アボガド…
えっ?上のほうが本当に正解なの?
下のほうが普通でしょ?? って思っちゃいますよね。
多数決や数の論理で考えたら、
使われていることが多いほうが正解!そんな気もしますが、
元の発音では、日本語的に言い難かったんでしょうね。
言葉って言いやすいように変化していきますものね。
学生の頃、スムーズとスムースって英単語帳に載っていた?
気がします。
今は、スムーズが正しいと思われてる方が多いと思うのですが。
以前は、滑らかというイメージから
濁点を変って思われてたのかなあ。スムースって。。
そんな解説も読んだような記憶が。。
間違えやすいカタカナ語ランキングなんてありました。
前々回に最近調べたカタカナ語を書いたので、
ちょっと見てみると…
1位から順番に正解が
アタッシェケース、リラクセーション、ナルシシスト、
エキシビション、アボカドなどとなってます。
30位まで書かれてるのですが、普段使っている言葉と
かなり相違していました。
誤用のパターンとしては濁点のあるなしが多そうでした。
皆様はいかがでしたでしょうか。

でも、上位に入っている言葉って誤用になってるほうが、
皆さん普通に使われてる気がするのですが。。
アタッシュケース、リラクゼーション、ナルシスト
エキシビジョン、アボガド…
えっ?上のほうが本当に正解なの?
下のほうが普通でしょ?? って思っちゃいますよね。
多数決や数の論理で考えたら、
使われていることが多いほうが正解!そんな気もしますが、
元の発音では、日本語的に言い難かったんでしょうね。
言葉って言いやすいように変化していきますものね。
学生の頃、スムーズとスムースって英単語帳に載っていた?
気がします。
今は、スムーズが正しいと思われてる方が多いと思うのですが。
以前は、滑らかというイメージから
濁点を変って思われてたのかなあ。スムースって。。
そんな解説も読んだような記憶が。。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
最近、調べたカタカナ語:ネセサリー、ネイティブ
カタカナ語ってどんどん出てきて、困りますよね。
(単に私が知らなかっただけかもしれませんが)
でも、ネット検索ですぐに調べられるので、いいのですが。
最近goo辞書で調べたカタカナ語。備忘のために列挙します。。

ネイティブ(native):その土地生まれの
だそうです。
実は、ネイティブとネガティブ(negative)とを混同してました(笑)
ネガティブはポジティブの反対ですよね。
否定的だったり、消極的だったり。
ぜんぜん意味が違いますよね。何でもちゃんと調べないと。。
次にネセサリー(necessary)
必要な、必然的なとか、必要物、生活必需品とかだそうです。
イメージ的にアクセサリー(accessory)のお友達かと思ってました。
それも偽物っぽい(笑)
やっぱりちゃんと調べないと(汗)
(単に私が知らなかっただけかもしれませんが)
でも、ネット検索ですぐに調べられるので、いいのですが。
最近goo辞書で調べたカタカナ語。備忘のために列挙します。。

ネイティブ(native):その土地生まれの
だそうです。
実は、ネイティブとネガティブ(negative)とを混同してました(笑)
ネガティブはポジティブの反対ですよね。
否定的だったり、消極的だったり。
ぜんぜん意味が違いますよね。何でもちゃんと調べないと。。
次にネセサリー(necessary)
必要な、必然的なとか、必要物、生活必需品とかだそうです。
イメージ的にアクセサリー(accessory)のお友達かと思ってました。
それも偽物っぽい(笑)
やっぱりちゃんと調べないと(汗)
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
メタボ、メタボっと。ん?正式名称は何だったっけ??
略語ばかり使っていると、正式名称を忘れてしまったりしません?
脳内出血の介護体験記で
ふさいでいただいた胃ろうの穴のその後という記事を書いたとき、
メタボ・メタボと書いているんですが、はて?
正式名称は何だったっけ??
検索するとメタボリックシンドロームだそうです。長い。。

この際だから、略称で忘れてそうなものを列挙してみました。
カタカナ略語一覧 - Wikipediaを眺めてみると
ゲネプロ??ゲネプロって確か、
吹奏楽部でのコンサートとかでも使っていた言葉なんですが、
正式名称があったの??
ゲネラールプローベ(本番直前に通しでおこなうリハーサル)
と書かれていました。ほほう。。
ゼネコンもそれが正式名称だと思ってました。
ニュースでも良く出てきますよね。大手ゼネコン各社が…みたいな。
ゼネラルコントラクターだそうです。ほほう。
チューハイ(酎ハイ)って普通にそういう名前だって思ってました。
まさかの焼酎ハイボールの略なんて。。
なかなか、いろいろとあるものですね。
脳内出血の介護体験記で
ふさいでいただいた胃ろうの穴のその後という記事を書いたとき、
メタボ・メタボと書いているんですが、はて?
正式名称は何だったっけ??
検索するとメタボリックシンドロームだそうです。長い。。

この際だから、略称で忘れてそうなものを列挙してみました。
カタカナ略語一覧 - Wikipediaを眺めてみると
ゲネプロ??ゲネプロって確か、
吹奏楽部でのコンサートとかでも使っていた言葉なんですが、
正式名称があったの??
ゲネラールプローベ(本番直前に通しでおこなうリハーサル)
と書かれていました。ほほう。。
ゼネコンもそれが正式名称だと思ってました。
ニュースでも良く出てきますよね。大手ゼネコン各社が…みたいな。
ゼネラルコントラクターだそうです。ほほう。
チューハイ(酎ハイ)って普通にそういう名前だって思ってました。
まさかの焼酎ハイボールの略なんて。。
なかなか、いろいろとあるものですね。
posted by fooca
| TrackBack(0)
| カタカナ語あれこれ
興味を持って、好奇心をもってすぐに検索できるのっていいですよね。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
なんとなくだけど、知識や雑学がつきますから。
どっちが正しい?(13)
覚えていますか?(9)
読めます?(11)
知ってます?(9)
知りませんでした(10)
忘れてました(4)
使える話(6)
気になったもの(10)
カタカナ語あれこれ(7)
たわいのない話(8)
さらにどうでもいい話(4)
時事ネタ?(9)
ポジタリアンイエロー 新着記事